今回インタビューさせて頂いたのは馬場(仮)さんです。仮名どうします?と聞いたら「インタビュー場所が高田馬場だし馬場さんで良いんじゃない?」という事で馬場さんになりました。
顔出ししないし馬場(仮)さんの写真要らないかと思って殆ど撮らなかったわけですが、記事にする段階で必要だった!!となりました。
※YouTubeでも見れます。
人物紹介
今回の主役「馬場(仮)」さん。顔も名前も会社名も出さなければインタビュー良いよという事で受けて頂きました。オーディオ機器のハードウェアエンジニア13年目の社会人。プライベートでは伊豆大島で家を購入してます。
インタビュアー「なべ」馬場(仮)さんと初めて会ったのはいつか覚えてないですが10年前後経ってる気がします。でも、インタビューしてみたら馬場さんについてあんまり知らなかった事が分かりました。
見学「ツヅキ」さん。4月から社会人2年目になったようです。馬場さんとは初対面。
目次
仕事は音響メーカーでしたっけ?
音響メーカーっていうことにしときましょうか、広くね。エンジニア兼マネージャーですね。
ずっとそこですか?
そうですね、新卒からずっとそうです。
エンジニアってどういう仕事ですか?
分けるとハードウェアエンジニアっていう事になるから電子回路の設計がメインになりますね。
具体的な製品としてはスピーカーとかイヤホンとかエフェクターみたいな?
音の出る機器の…オーディオ機器っていう感じ。
オーディオ機器全般の電子回路の設計?
設計ですけどそんなに会社の規模は大きくないので企画から関わることもあって、企画の途中から設計から、生産の立上げぐらいまで結構やりがちです。
企画っていうのは、こういう商品を作りましょうみたいな事ですか?
そういう企画の部署もあるし、生産立ち上げの専門部署もあるけれども、企画の段階からアイデア出しとかに参加することもあるし、生産の時も何かトラブルが起きた時は、やっぱ回路が分かってた方が対処がしやすいから、設計者も居て対処したりとかになりがち。
音響機器の設計って1人で一つの製品全部やるんですか?
製品の規模によるんですけど、基本1人が多いかなぁ。ただ、全く1から描ける人はやっぱり少なくて、元の機種があったりとか、前の機種を貰ってきてそれを改良っていう感じだから、意外と出来ちゃう。
なるほど。市販されてる製品で数字だけ違うとかありますね。型番というか品名というか。
それでえらい目に合うこともあるんですけど、ちょっと変えたつもりが出なかったとかもあるから、そこは知識がいるんですけど…まぁ、入ってすぐの人でもある程度業務は出来ます。
1年目からそういう設計に携わることもあるんですか?
1年目は研修で、それこそ開発やソフトウェアとか全部回って営業も回って、1年ほぼ研修だから実際に仕事を始めるのは2年目からですね。2年目から機種持ってました。
機種を持つっていうのは担当する製品を任されるっていう事?
あ、そう、担当する製品の設計をするっていう。
達成感ありそうですね。自分で設計して、それが製品として店頭に並ぶのって…そんなでもない?
想像されるほどそういう記憶がないから。
そうなんですか?笑
そんなもんなんじゃないですか?
設計する時ってどういう思想でというか、考えで設計しますか?やっぱ良い音を!っていう感じですか?
良い音をっていうのはもちろん理想的にはそうなんだけども、結局は仕様…企画の時に決められた仕様を満たすとか、試験に通るとか、コストに収まるとか、そういう楽しくないことを考えながらやってる方が多いかもしれない。
会社の方からこの条件下で作ってくれみたいな?
うん。その企画のとこには参加してるんだけども、確かにそれを考える時は大変楽しいんですけど、色んな意見の人がいるので、それを取り込んで出来たものを生み出さないといけないっていうことと、電気系は規制も厳しいですから認証機関とかに通らないといけない。そういう所もクリアしなきゃいけないので。
電気製品の規制ってどういう規制ですか?
一番大変なのは電波試験っていうのがあって余計な電波を出さない。あと、携帯の電波とかを受けて誤動作しない。その二つ。
音響機器ってそんなに電波出るんですね?
出ますね。マイコンとか、最近のそういう機器全部マイコン入ってるし、あと電源のところにも電圧の変換に※DC/DCコンバーターっていうのが入ってて、これも発信周波数が結構高いので何も対策しないと電波が出てしまう。
※AC/DCコンバーターという交流の電気を直流に変換する仕組みは聞いた事あってインタビューしてた時もそれかと思ってましたが、後で録音を聞いてみたらDC/DCコンバーターって言ってて「?」ってなりました。調べてみたらDC/DCコンバーターもありました。馬場さんが言ってたように電圧の変換や安定化する為の装置っぽいです。
そうなんですね。携帯の電波とかwi-fiとかBluetoothとか、その辺りと干渉する…近い周波数帯なんですか?
いや、周波数帯は全然違う。桁ギガ帯ぐらいだし、機器に載ってるのはメガヘルツぐらいなんだけれども、メガヘルツで動いてるからと言ってメガヘルツのところで電波が出るかというとそうでもなかったりして、もうちょっと上で出たりもするんですけど、とりあえず出ちゃ駄目ですね、ある一定以上は。
全然考えたこと無かった。
そこを考えないで済むのは全ての機器がその規制内に収まっていないといけない、それがEMIって言われるもので、逆にEMSっていう試験の方はその基準内の電波だったら誤動作しないことを保証するっていうものだから、機器内が一定のレベルでしか電波を出さなくて、それに耐えられるように機器が作られてれば問題が起きないわけですね。
EMI…Electro Magnetic Interference 電磁気妨害 EMS…Electro Magnetic Susceptibility 電磁感受性 というのがあるみたいです。参照サイト↓ パナソニックインダストリー TechWeb
なるほど。因みに一つの製品はプロジェクトって言うのかな?って大体何人ぐらいでやるものなんですか?
もうこれは製品の規模によるけど、エフェクターとか比較的規模の小さいものは、ハードウェア1人ソフトウェア1人機構屋さん1人、なので3人。
機構屋さん?
機構…ハードウェアって言うのは電子回路で、機構っていうのはそのシャーシとか。
ガワ?(外側やボディの意味)
ガワを担当する人。あと梱包とかも。ソフトウェアは居たり居なかったりだけど、マイコンとかが入ってればソフトウェア屋さん入れて3人。
3人でエフェクターとか作れるんですね。
ソフトウェアが無くて完全にアナログ回路だけだったら2人。
大きい規模だと何人ぐらいですか?
僕も大きい規模の製品やったことがないから…ソフトウェアも厳密にはマイコンのエンジニアの人と、DSPエンジニアっていう…ギターエフェクターとかでエフェクトをデジタルでやるってなるとマイコンというよりDSPの話で、信号処理。で、そのマイコンの処理っていうのは、例えばボタン押した時にどこを操作するとか、スイッチ入り切りしたりするとか制御の方で、制御と信号処理でエンジニアが分かれたりとか。あと大きい製品は基板も分かれててマイコンが載ってる基板はこの人がやって、操作部の基板はこの人がやってっていう感じで分業していく。
DSP…Digital Signal Processor デジタル信号に特化したプロセッサらしいです。インタビュー時にDSP?聞いた事ある気がする…って思ってましたがそれはDTPでした。DTPはパソコン上で印刷物の製作などをする事を指す言葉で全く関係なかった…。 DSPについての参照サイト↓ マクニカ
マルチエフェクターみたいなやつだとそういうソフトウェアとか入ってそうだけど…
マルチエフェクター…主にギターの音を変える為に足元に置いて使うやつ。足で踏むスイッチが沢山ついてて、色んな音に変える事が出来ます。
マルチエフェクターは必ず入ってる。
でもBOSSのオーバードライブみたいな、足でガチャンと踏むだけのエフェクターとかもソフトウェアって入ってたりするの?
BOSSのオーバードライブ…主にギターに繋いで音を歪ませるエフェクター。こういうエフェクターはマルチエフェクターと違って基本的には1つの機能しか無いです。OD-1などは型名(製品名)
BOSSは半々、あまり昔からあるようなOD-1とかSD-1とかは何も入ってないと思うけど…よく知らないけど、コーラスとか、リバーブとかデジタルリバーブとかは入ってるし…BOSSの人間じゃないから分かんないですけど。
なるほど。で、今そこで何年目でしたっけ?
2011年入社なので…13年目って事になるのかな。
今はマネージャー的なポジション?
マネージャーは去年の10月から。
仕事内容変わりました?
仕事内容は激変しましたね。エンジニアとして元々持ってた仕事はまだ持ってるんですけど、それに加えて承認作業とか勤怠管理とか雑務が多くて。
エンジニア的な業務をしながらそれもやるみたいな?
そうです。
単純にその、管理する仕事が上乗せされたみたいな?
上乗せされるんですけど、今、会社も早く帰るように言われてるんで、トータルの時間は増えてなくて、マネージャーの仕事でやらないといけないのが多いから残りの本当に短い時間でエンジニアの作業を片手間にやってる感じです。
残業とか発生したりする?
残業は発生してないっす。
残業せずに?
僕の場合子育てもあって保育園のお迎えの時間に帰らないといけないってのがあるからどっちにしてもほとんど残業できないんですけど。
でも、仕事はきっちり終わらせてる感じなんですか?
終わってないっすよね。
終わってないんですか。笑
終わってないというか、もうどんどん遅れてっていう感じです。
大丈夫なんですか?
幸いにも製品にも段階があって、1回企画が取れちゃうとスケジュールをパシッと決めていくんですけど、携わってるのは企画にたつ前の研究的な要素なんで、そこまでスケジュールが厳しくないから、それに助けられてるっていう感じですね。僕も上司も多分なんとなくそういうことは分かってるんだろうと思うんですけどね。
なるほど。
企画からずっと携わってるって仰ってたんですけど、それって製品化までどれくらいの期間ですか?
短いと1年かな?1年で最近出てないですけどね。一つこの業界の大きな問題はここ最近の半導体不足っていうのがあって、聞いたことあるかもしれないですけど、その影響をもろに受けて、発注かけてその部品が入ってくるのに1年以上かかるっていう事態が起きてるんで、1年以内に作れないんですよね。
新しい部品とかだと、ある程度試作して成果の目処が立ってから発注するから、試作で目処が立つのに半年ぐらいかかったとすると、そっから発注して1年かかるから1年半とか2年とか最近やっぱそれぐらいかかっちゃいますね。
因みに工場は自社ですか?
工場は自社で持ってます。国内と海外とで持ってますけど、物によっては外注する事もあります。
部品、半導体とかのストックって全然無いですか?
いや、あるし、それを基本的に使うっていう設計方針で行くけれども、やっぱり新しい製品を作る以上は新しい要素が入ってくるから、新しい部品を使いたいとかなるんですよね。
1個でも足りないと作れないから、なかなか難しくて。しかも一番使ってたような半導体メーカーが凄く納期が長くなっちゃったりして、結構この数年は大変です。
音響業界の今後について
あと良いですか?音響業界ってなんか、課題と今後の展望とか…
業界全体の?笑
業界全体について。
全然分かんないですよ1社しか居ないし。笑
音響業界は今後どうなっていくかみたいな事ですか?
音響は。
音響は今後どうなっていくんですか?
え、音響専業メーカーってもう相当潰れましたからね。音響メーカーっていう体で言っていますけど…ONKYOでしたっけ。
ONKYOっていうメーカーありましたね。
まさに音響っていうか、SANSUIとかも潰れたし。
どういう理由で潰れたんでしょう?
音響専業だけではやっていけないんじゃないのかなっていう…音が良いアンプとかそういう。
需要が減った?
うん。色々あると思うんですけど、傾向として若い人は、まずスピーカーで音楽を聞かない。ヘッドホンになってきてるとか。あと中国メーカーが安くていい商品出してきてるし、デジタルは中国メーカーが強かったりするから、そういう時代の変化について行けないと淘汰されちゃう。
最近新しくできた音響メーカーってあったりします?
日本は…日本って何かあります?
たまにプロモーションみたいなので流れて来るのがある気はしますけどね、デジタル系だと思いますけど。
殆ど中国なんじゃないかな。
あぁ、そういう事か。なんかBluetooth接続のヘッドホン、イヤホンで良い音をみたいなのをプロモーションでたまに見たりするけど…
そう、そういう、まぁ僕正確には音響じゃないけど、無線系とかは中国強いし安いし、早いし出てくるのが、同じ業界にいる者からしてもなんでこんな値段で出てくるのか分かんない。
ちゃんと値段以上のものが出てるなっていう?
何というか、メーカーはこういうICを使ってますみたいな情報出してて、それを作ってるメーカーがウチにも商談に来るから、なんでこんな値段出せるんですかって聞いたら、うちも分からないですって。
そうなんですね。単純に売り先があるから大量に作れるのかな?
大量に作ってるのか、利益を削ってるのか。ウチがまともに出せる利益で計算したらとても合わないようなコストで出して来るのでなかなか難しいですね。
因みに無線って、自分も試聴コーナーでBluetoothのイヤホン聞いたりするんですけど、何かどうしても有線の同価格帯より音質が下がるなって感じるんですけど、どうしようもない?
あれはそう、Bluetoothの規格にもよるけれども、初期に出てたBluetoothはどうしても圧縮しないといけなかったので、その時点で音質が劣化する。今だいぶ良くなって、ほぼ同等の品質で送れるようになってるはず。規格を見た方がいいですね。
Bluetoothの4.0みたいなやつ?
4とか5とか…忘れちゃったな、SONYとかが出してるLDACとかはかなり音質劣化少なく送れる技術だったはず。
LDAC…Bluetoothの規格?
その、コーデック…転送規格。
それはでもSONY製品だけ?
SONY製品しか駄目で、一般的な機器だと、aptXとか、iPhoneだと独自の規格で何だったかな、AACだったかな。
AACってBluetoothの規格だったんだ。
忘れちゃった。
確かに何かありますよね。
それに準拠してるやつはそこそこ音質は改善されている。SBCは駄目なんだよね。
Bluetoothの規格…4.0や5.0というのはBluetoothのバージョンで直接的に音質とは関係無いっぽいです。スマホ回線の4Gとか5G的なニュアンスでしょうか。5Gで繋ぐと通信速度は速くなるけど、5Gで繋いだからと言ってYouTubeの画質や音質が良くなるわけではない、みたいな。それよりも転送規格、コーデックを確認した方が良いという事みたいです。それが上記に出てた「LDAC」「AAC」「aptX」など。使ってるスマホとイヤホンやヘッドホン、どちらも同じ規格に対応してないと機能しないようです。簡単に調べてみたらSONY製品じゃなくてもLDACはあるっぽい。因みに新しく「LE Audio」というコーデックが出たらしいです。
馬場さんはBluetooth関係の設計はまた全然別?
別ですね。やるとしても1からやるんじゃなくてそういうモジュールを買ってきてやるとか、そういう形になるんですけど買ってきても実は無線はかなり認証とかが面倒臭くって、あまりうちも得意じゃない所ですね。
良い音について
あと個人的に気になった事があるんですけど、理論値みたいなのあったりするんですか?この部品とこの回路と、こういうのを組み合わせたら最高に良い音が出るとか。
ないっすね。ないっすねって言っちゃったけど、良い音ってなると難しいけど一つの基準としてS/N値、Signal to Noiseっていうサーってバックグラウンドノイズに対して、どれぐらい大きい音が出せるか。音が入ってないときは無音がありそうじゃないですか?どうしてもサーって音が入ってたりするとそれが音質劣化になったりするんですけど、そのS/N値…残留ノイズって言った方がいいかな。ノイズの少なさみたいなのは理論値があって、それはちゃんと作れば理論値通り出るんじゃないですかね。
音響機器、エフェクターとかで考えると沢山繋いでいくとノイズが出るとかイメージ出来るけど、音楽やってない人からするとスピーカーとか電源つけてもそんなノイズとか聞いたことないような?
いや、でも君もPAやってたでしょ。あれスピーカーに耳近づけたらサーって鳴ってたじゃん。
PA…ライブなどで音の調整をする人。自分は仕事でやってたわけでは無いのであまり専門的な事は知りません。その辺りの仕事について語ってるブログがあったのでリンク貼っておきます。音楽に興味がある人は読んでみると面白いかもです。 音響屋さんって何?
鳴ってたっけ?普通の、いわゆる家にあるミニコンポとかでも?
ミニコンポでも耳近づければ鳴ってると思うんですけど。
鳴ってる?それは気づかなかったかも。
大体基準があって多分SL90デシベルとかあったりすると、まず耳近付けて聞こえるかどうかぐらいになってくるから、そういうとこ当然クリアしてるってわけですよね。
そういえば音楽鳴らしてない時にスピーカーのボリュームをMAXまで上げると確かに鳴ってたかも。
上げたらちょっとサーって聞こえるかもしれないけど、それが普通の製品は我慢できるレベルに抑えられてて、そういうのは理論的なことだからクリアできてて、音が良いとかどうとかってのはもうちょっと先のレベルの話でやってる事ですね。
馬場さんが思う良い音って何でしょう?
僕は楽器をやるからかもしれないけどやっぱ楽器の音が生々しく聞こえるとかっていうのは結構試聴してみると違いがあったりして…
録った音がそのまま?
録った音がそのまま。あと僕はやっぱ歌を歌うからボーカルを聞きがちで、だから結局ボーカルが生々しいとか、ライブ感を持って聞こえるかとかっていうとこを聞いてるような気がします。あとは、音場感?音の広がり、奥行き、そういったところも聞き比べると結構違いがあるんで、その辺を聞くんですけど、個人的にははそのあたり聞いてますかね。
ツヅキさん何かあります?
なんか専門的すぎる感じがするんですけど、じゃあちょっと、マネージャーに11月ぐらいになられたっていう事だったと思うんですけど、それに変わってからと変わる前の仕事に対するモチベーションとか変化あったのかなって気になりました。
どうでしょうね。上がったか下がったかで言えば若干上がったかなと思います。なりたいって言った事は一言もないんですけど、まぁ、なった以上はある程度やっぱ責任感みたいなのは感じますので、そういう意味では上がったのかな。あと、単純に前の立場の時の上司と全く合ってなかったので、その状態が長く続いたから、それが解消されてだいぶ気が楽になったっていう点で働きやすくなったんですけどね。
マネージャーに…昇格っていう言い方で良いのかな?
世間一般にはそうですよね。
昇格するつもりがなかったっていうのは、会社の方から他に適任者がいないからみたいな?
そうは言われなかったんですけど、そう言わないでしょう。笑
言わないか、そりゃそうか。笑
今やっぱ会社の団塊の世代が続々と定年退職を迎えつつあって、その流れで一気に世代交代をしないといけないっていうのがあって、若手の中で一番年上みたいなのが僕なので、僕しかいなかったんだろうなって解釈しました。
結構事前に話は来たんですか?
そうですね、6月ぐらいだったかな。
その時に馬場さん的には、まぁ、やるかみたいな感じ?
断るような雰囲気でもなかった。
そうなんですね。
ぜひお願いします、とも言わなかったですけど、そうですかっていう。
昇格するには試験とかあったりするんですか?
ないですね、うちは。何の研修もなかったですよ。
書類上だけ?
なんていうか、元マネージャーやってた人もまだいるので、1個1個教えてもらうみたいな感じですね。いくつかあるんですよ、代表的な仕事が。
先輩マネージャーから教えて貰いながら徐々に?
どこでもそう、うちの会社については。最初から何もできなくても何も言われなかったです。
やってみたらこんな仕事あるんだっていう感じだったりしました?
何かこういうことやってるのかっていう感じ。やっぱり長くいるとこういうことやってたって何となく耳に入ってくるけど、やってみてこういうことなのかっていう感じですかね。
そもそも今の会社に入ったのは音楽が好きだから?
もちろんそうですね。
大学〜就活の話
大学卒業ですか?
大学院卒ですね。
どこの大学ですか?
大学は京都大学です。
関西出身ですか?
そう、京都ですよ。
京都出身だったんですか。京都大の…大学院?
そう、京都大大学院。
めっちゃ優秀じゃないですか。大学に入る前から音楽やってました?
まぁ、そうですね。でもバンド始めたのは大学入ってからですけど。
そうなんですね。大学入る時に音楽業界というか、音響業界みたいなことって考えてたんですか?
ミュージシャンになりたいとか思ってたかもしれない。ギタリストになりたいなって、軽音部に入る時は。
京都大を目指したというか入った理由、目的みたいなのって何かあったんですか?
えー、京都住んでましたから…
そのモチベーションでいけるの?笑
成績的にも足りてたから、まぁ、行かない理由は無いかなって感じですかね。
すご…
それってどうなんですかね…普通なんか京都大とかになってくると、京都大を目指すために勉強していくみたいな感じなのかなと思ったんですけど、全然そんなんじゃなくて、普通に勉強してたら成績的に行けんじゃんっていう?
僕の学校は進学校だったのもあって、大学に行くのも当たり前っていう雰囲気もありましたから、でも京都大学でやりたいことがあったとかそういうことはなかったですかね。
学科は?
学科は物理工学の材料工学専攻でしたね。物理工学です。
物理工学、それは大学院も同じ?
そうですね、学部2年の時に専攻は分かれて、もうそのまま行ったんで、同じ材料工学専攻です。
そこの在学中はどういう勉強?音響系の勉強とかは?
一切してないですね大学の専攻自体は。物理工学行った理由も、そんなに高尚な動機はないんですけど、元々そこに宇宙工学専攻があって、僕、宇宙は好きだから行ければいいなって思って行ったんですけど、宇宙工学専攻は、その中でもかなり成績上位者でないといけないのが入学してすぐに分かって諦めたっていう感じですね。
大学で音響機器とかの勉強してたわけじゃなくて、どういうタイミングで今の会社の、音響系の所に行こうってなりましたか?
趣味でエフェクター作ってましたけど、まぁ、ミュージシャンにもなれないですから、でも何か音楽関係の仕事したいなと思ったら、自然にそういう、工学部だからメーカーっていうところにはなってくるんですけど、そういう流れになりまして、そんな感じだったかな。
就活を始めるぐらいのタイミングで?
もう一個言うと専攻の得意な就職先っていっぱいあるんですけど、全然そういうとこが魅力的じゃなかったっていうか、別に学部の勉強は何も楽しくなかったんで、それに対する反発もありましたけどね。
なるほど。
一応受けたんですけど、あんまり行きたいと思って受けてなかったですね。
そういうところより、今いる業界の方が全然面白そうだなって?
そうですね。それに関してだけはあんまり後悔はしてないです。
いくつか音響系のメーカーは受けたんですか?
受けました。受けて最後に引っかかったのは今の会社です。全部落ちました。
因みに在学中に音楽やってて、いや、今もですけど、その、ギタリストにはなれないな、みたいな瞬間ってあったんですか?
いや、ないけど…分かんないっすね。そこはちょっと自分も真人間なところがあるっていうか、就職しろっていうプレッシャーもすごいし。
なるほど。
そこまでクレイジーにはなれなかったからですね。
やっぱなかなか楽器で、プレーヤーとしてお金稼ぐのってめちゃくちゃ難しいですもんね。
そうですね、一応ね、その端くれで長くやってますけど、ただ、いろんな世界があるなと思いましたけどね。単純に売れるだけじゃないなとか、いろんなやり方があるんだなと思いましたけど。
ツヅキさん何かあります?
じゃあ良いですか?いくつか就職で受けた時に、音響メーカーを受けたと仰ってたんですけど、その中でもやっぱ1番行きたい企業とかってランキング付けとかってしてましたか?
僕その時知ってた楽器メーカーって二つしかなくて、Yで始まるところとRで始まるところ。その二つはもう世界の楽器メーカーで1番と2番なんですけど、その二つしか知らなくて、どっちも浜松にあって、だからてっきり浜松に住むんだと思ってましたね。Yの方は推薦もあって推薦状もらって行ったんですけども一発目で落ちて、Rの方も1発目の面接で落ちましたね。
そんなレベル高いんですね。
まぁ、レベル高いっていうか、うちの大学は就活を舐めすぎだって言われてて、僕も確かに結構なめてましたけど、あまり準備もしなかったし、質問も上手く答えられなかったので、まぁしょうがないのかなっていう感じです。
えっと、ちょっと答えたくなかったら良いんですけど、今入った会社はここで良かったって思いますか?それとも後悔してますか?
後悔はしてないけど、やっぱ会社って結局仕事内容もだけど人間関係もあると思ってまして、上司が全然合わなくて、その上司と結局最初っから最後、というか最近まで10年以上一緒だったのはかなり運が悪かったなと思ってます。
会社としては好きですか?
会社としては好きですね。普通に話できる人多いんですけど、たまたま凄く合わない人に当たっちゃったなっていう感じ。
因みに、今の会社にいて、どんどんスキル上がってて、マネージャーのポジションにもなって、そこから転職とか、もっと魅力的に見える会社とかあったりしますか?
入社してから今まで転職っていうのは1回も考えたことはなくて、多分転職する時は脱サラすると思うんですよね、仮にするとしたら。
独立?
独立、それにこの仕事をするかもわかんないです。もしかしたらちょっと考えも変わってきたりするかもしれないけどなんか、あんまりそういうのに興味がないんですよ、転職とかには。
それは今の会社に不満が無いから?
条件面もあるし、 早く帰れてるし、そこそこの収入もあるから、先ほど申し上げた人間関係もだいぶ解消されたので。あまり考えて無いですけど、ちょっと、自分を試してみたいっていう気持ちはなくはないですけどね。
会社を辞めるとか辞めないとか、それは置いておいて、スキルアップの為にこれから頑張って行きたいなって思ってる事ってあったりしますか?
一般の人が考えるスキルアップとかとは違うかもしれない、僕のスキルアップっていうのは。やってる事を上手く説明できないですけど。
一つの軸としては楽器はそんなに多くの要素があるわけじゃない。ハードウェアとソフトウェアと機構なんですけど、ソフトウェアが入らなければハードウェアと機構だけで出来ちゃうから、自分1人で1個作りたいなっていう、そういう思いでちょっと勉強してるとこあるかもしれないですね。
それは今までに無い全く新しい楽器を作りたい?それともいわゆるギターみたいな既存の楽器?
ちょっとギターとかだと難しいけど、例えばギターアンプだったら回路を作る能力はあると思ってるので、ただ基板はほとんど描けないから、基板を描く能力を身につけたりとか、あとそのね、※キャビネットを作れるようになりたいなとか、それだけ作れたらもう1人で作れちゃう。そういう風になりたいのかなっていう気がしますけどね。
キャビネット…ギター用のスピーカー的なモノ。
高校は進学校っていう話だと思うんですけど、中学とかも進学校?
そうですね、中高一貫校ですね。
勉強する事に対して嫌だな、みたいな…
嫌ですね、嫌ですよ。好きにならないと思うんですけどね。好きな人いるのかな?あんな学校入って…
でもその、勉強しないと頭良くならないじゃ無いですか…?
あれはどうなんでしょうね、でも、そういう環境だと人はやると思うし、逆に1人でそこまで自分を追い込める人は少ないんじゃないかなとは思いますけどね。
因みに音楽を好きになったのはいくつぐらいですか?
音楽を好きになったのは多分幼稚園ぐらいの時からBeatles聞いてたし、辿ればそういう時からかな。
それは親の影響とか?
多分。父親の作戦なんじゃない?物心着く前からの。
音楽好きにさせようっていう?
母親は全然そういうの興味ないから、そう仕組まれたんじゃ無いかな。
その環境下で進学校…自分の意思でとかじゃなくてそれも親の影響?
いや、これもう覚えてないんですけど、京都に有名な進学校があって一つ。確かに僕もその前通りかかった時にそこに行きたいって言った覚えはあるんですよ。あるんですけど、でも多分、母親の方針だと思います。
そこに通っても勉強はそんなに好きにはならなかった?
ならなかったですね。
でも、振り返ってみると、そこのルートがあって今の会社に入れた?
多分今の会社は履歴書で受かったんだと思うんですけど。
じゃあそこまでの進学校じゃなくても?
いやいや、やっぱ最終学歴ってのは効いてくるので、僕もやっぱり新人研修っていうのを、ここ二、三年やってたから、配属されてくる時にプロフィール見て、色々何ですけど、やっぱある程度はそれは比例するんですよ。専攻でやってきた子とかは確かに分かってるなっていうのはあるけど、専攻でやってなくても、いわゆる国公立のちゃんと勉強してきたなっていう子は飲み込みが早くて。ある程度そういうのは、あてにはなる。ちょっと話ずれちゃったけど。
因みに今お子さんがいるじゃないですか。自分の子供にも同じような道を…ちゃんと勉強させて、いいところに通わせてって思ったりします?
それはあんま思ってないですね。僕は勉強が嫌いでやってたっていう感じがするから、好きでやってくれるんだったらいいんですけど。
好きなようにというか?
うん、好きなように。だから、何かに興味を持ってくれるように、無意識に仕組むっていう感じですかね。
音楽は?
音楽もそうなってくれたら嬉しいけど、特に家で自分の好きな音楽かけたりしてることはしてないから。
じゃあBeatles好きにさせようみたいなのはない?
無いですね。
幼少期からBeatles聞かせられて、その時は将来ミュージシャンになりたいって思ってましたか?子供の時の夢みたいなのは?
あったのかな?でもミュージシャンになりたいって結構ずっと思ってた気がしないでもない。
小学校とか?
小学校の時はサッカー選手になりたかったから、そういうのはなかったっすね。
スポーツもやってたんですね。
でも受験勉強でほとんどやれてなかったですけどね。中学入ったらサッカーやりたいなって思ってた。
覚えてる限りの一番古い時の子供の頃の夢はなんでした?
それはサッカー選手じゃないですかね。
ツヅキさんなんかあります?
え、じゃあ親御さんから与えられたというか、提示されたというか進学先というか、そこに対しての葛藤とかって何かあったんでしょうか?
あったんですかね?小学校とか、もうちょっと遊びたかったな、みたいなのはあるから。今でも小学校は結構懐かしいなっていうか小学校の友達と会うと嬉しいなっていう時とかあって。中高はあんまテンション上がらないですよね会っても。
中高の友達?
中高の友達。まぁ、まず会わないんだけど。
みんな勉強ばっかしてたから?
いやもちろん遊んだりしてたんだけど、どうしてもそういう思い出がついて回るから、その時はもうちょっと純な感じの学生生活を途中まで送ってたから、そういう感覚があるのかな。だから自分の子供にそうさせないだろうってのは多分そういう表れなんだと思うんですね。
自身がその勉強勉強だった学生生活がちょっとしんどかったっていう気持ちが強く残ってるから?
それもあるけど、好きなことを勉強することは楽しいっていう気持ちもあって。だから、楽しく勉強できるんだったらWin-Winだよな、そうするにはどうしたらいいのかなって薄々考えてます…まぁ、まだ2歳ですから。
まだ2歳ですもんね。あと全然別の…伊豆大島の話を。
唐突ですね。
伊豆大島の話
伊豆大島とこっちの方で2拠点生活をしてる感じですかね。
2拠点生活ってもっと半々ぐらい行ってる人のこと言うから、全然2拠点生活だとは思ってないっすよ。
どれくらいの頻度で行ってます?
月1ぐらいですかね。
月1行ってるんですね。
子供が産まれる前後で変わったんですけども、月1っていうのは変わってないけど、家族で行くのは連休とかが取れる時だけで、それ以外のオフシーズンに月1ぐらいで僕だけ行くっていうのに落ち着きつつある。
そもそも伊豆大島に家買ったのっていつですか?
確か2017年の5月だったかな。
それは何きっかけで?
あんま覚えてないですけど、何か大島の空き家バンクっていうのを見かけて、その物件の値段がすごい安かったんですよね。
いくらぐらい?
その時に見つけた物件は300万です。
土地も建物もコミで?
コミコミで。そこ電話したんですけど、取られちゃってて、ちょっと諦めきれなくて、しばらく見てたら物件が出てきて、それを運よく買えたっていう感じですね。
元々その、島に家が欲しいっていう願望はあったんですか?
島、うーん、奥多摩とかも見たから…
別荘というか、そういう自然があるところに家が欲しいみたいな?
そういうところも…空き家バンクとか、そういったところの興味もあったんだとは思うかな。
それはどういう興味?自然の中に広い自分の家が欲しい、スペースが欲しいみたいな?
天体観測が好きだから昔から星の綺麗なとこに住みたい願望もあるんですよね。
基本はその…星を見れる場所を探してた?
それも一つあるし、もう一つは勿体ない精神っていうか。
もったいない?
日本はどんどん人口が減り続けて空家ってのは増えてる状態で、だから贅沢を言わなければ家はタダで手に入るんじゃないかなっていうぐらいのそういう感覚。
そこに今新築で買ったりするとウン千万ってかかるわけでしょ、なんかそれがちょっと価値観として合わなくて、要らなくなったモノを貰えるならWin-Winじゃないかなっていうような思想もあったような気がする。
2017年5月に買って…実際そこで何してます?
んー、何してるんだろうな…。確かにもう長くなって、島の大きさは限られてるから1日2日あったら観光は回れて、それで1回分かった気になるけど、それでも何年も通い続けるとまた新しい発見とかがあったりして、そういう楽しみ方はできてるなあっていうことはあるんですよね。
あとは家だから、天体観測の機材を置きっぱなしに出来てるから、特に育休中なんかは今日晴れてるなって玄関で星撮って、ていうようなことはできて、かなり天体観測っていう点では成果はあった。で、あとは家の改修っていうのに興味があって、新築は劣化していくだけだけど、古い家はうまくやると元より良い状態に若返ってくるっていうのがあるから、ちょっとずつ若返らしていきたいなっていうの思っていて、それを今1人で行ってる時に本当にちょっとずつやってるっていう感じですね、修繕をやってます。修繕が主みたいな感じです。
その、現地の人っていうんですか?伊豆大島の方との交流みたいなのはあったりするんでしょうか?
そんなに無いですけど、ちょっとずつ増えてきて、一つ大きかったのは向こうで宿をやってる人、もう移住して10年ぐらいやってる人何ですけど、その人と知り合いになって、その人が結構知り合いを持ってるから、こういう時にこういう業者に頼めばいいとか、そういったことを教えてくれて、ちょっと動きやすくなった所があるんですよね。
移住者って結構居るんですか?
いますね。移住者のコミュニティっていうか、移住者は移住者で固まってるみたいな感じがあります。
馬場さんと同じようなスタイル?それとも完全に移住者?
いや、僕みたいなスタイルはほとんどいなくって、完全に移住してる人です。
伊豆大島、どうですか?面白いですか?
面白いですね、まだ飽きずにやってるから。最初に思ったのと違う形で形を変えて興味が続いてるって感じかな。
形を変えて…どういう変化?
畑もあるんですけど。
敷地内に?
うん、敷地に畑もあって、植えたら何か採れるだろうっていうぐらいの感じでやってたら、全く採れなくて、雑草で埋もれちゃって、やっぱほったらかしで出来ないんだなって分かるのに二、三年かかったって感じ。今のフェーズは1回畑を作物のなりやすい状態にして、かつほったらかしでもなりそうな野菜を選んで、うまくいきつつ、あとは定期的に行って最低限の世話しつつ成り立つ方法を探してるっていう。ちょっと長い視点のフェーズに入ってきたっていう感じ。
何でもやりますね。
ちょっとずつしか出来ないから手広くやってるけど全部浅い。
楽器作って家直して、畑やって、子育てして…どうでしょう?聞いてみたい事は?
こうやって自分の仕事についてお話する機会はあるんですか?
雑誌の取材とか来たことあって、製品とか出たりするとそれがある程度話題だったりすると、来たりするんですよね。
その製品についての設計とかの話を、とか?
まぁ、設計秘話みたいなのを聞かれがちですよね。
もう一個良いですか?この質問が適切なのか分からないですけど、今日本って色々問題あるじゃ無いですか…
凄い導入。笑
何か、今後日本は他の国に色々劣っていくとか色々耳にするんですよ、私は。日本はマズイみたいな。そういうのもありますし、何か日本って私的には生き辛い感じがするんですよ。あまり具体的にパッと出て来るものは無いですけど、そういう中で私はこの日本で生きて行く事が不安なんですよ。だからと言って海外で暮らすとかいう度胸も無いので、多分日本には居るんですけど、何か、この日本についてどう思ってるのかっていうのと、このまま日本にいらっしゃるのか、いる感じだとは思うんですけど、海外移住とか考えてるのかなっていうご質問です。
海外出張は結構行ってるんすけど、そこに住みたいと思った事は一度も無いし、どこでもそうっすね。特にアメリカは無理だなと毎回行くたびに思ってます。4回ぐらい行ったんですよ。アメリカはちょっとしんどいな。
どういうしんどさですか?
料理が合わない。まずいっていうか、高いしまずい。なんかやっぱなんだかんだ日本に帰って来るとホッとするんですけど。日本がどうなるかとか、そういうのには距離を置いてるスタンスだから、あんまりコメントできることは無いんですけど、製造業に関していうと中国メーカーの脅威っていうのはずっとさらされてるし、結構脅威ですよね。ウチが一体何で上回ってるんだろうってぐらいでもありますよ。
品質とかのレベルでも中国が追いついて来てるなっていう感じ?
追いついて来て、一部の分野、デジタルとかに関しては勝てないって言われてる感じ。上回ってるとしたらノウハウの部分で、良い音とかそういったところの最後の詰めのところがまだ甘いなっていうところはあったりするから、かろうじてアドバンテージを保ってるかな。値段とかでも勝てないから、難しいですよね。答えになってるでしょうか。
ありがとうございます。
東京疲れたなって時に伊豆大島行くと、ちょっとほっとしたりしますから…最近、伊豆大島に帰ってきたなっていう感覚になっちゃうから、なりますね、その感覚。帰ってきたっていう感覚になるから、面白いですね何か。
伊豆大島良いですね。気軽に行けなくはない距離ではあるんですよね。馬場さんの家に行かせて貰ったけど。大型船で半日ぐらいで行けて、高速船で2時間ぐらいでしたっけ?
高速船で1時間45分、飛行機で25分ですね。
そっか飛行機もあるのか。
なべ君の所だったら飛行機の方が近い。
調布?
調布飛行場、そうね。
あれ25分で行けんだ。そう聞くとめちゃくちゃ近いですね。
本の紹介
ぼちぼち時間なので、最後に本の紹介を。
まずこの話をもらって家の本棚を見たんすけど、学生時代の本がほとんどなくて、かろうじて残ってるのがこれぐらいかなって。
本を殆ど読まないっていうのは少し意外でしたね…星座天体観察図鑑?
はい。
これはどういう本…っていうか、まぁ…
まぁ、この通りですよね。各星座と各天体の写真が載ってるっていう本で中学ぐらいに買ったのかな。これを見ながら中学の時に天体観測をしてました。でも都会だとこんな絶対見えなくて、天の川なんて見えないし、こんな風に見えなくてあーあって感じになったのを覚えてるんですけど、やっと伊豆大島っていう環境を手に入れて、この状態で星が見えたり写真撮れるようになってきたんですよね。天体観測はお金もかかるから、学生でお金もなかったし、ようやくそこに出せるお金も手に入って、この本に載ってるような写真が撮れて、やっとここまで来たんだなっていう感じに今なってますね。
天体観測自体に興味を持ったのはいつぐらいですか?
確か小学生くらい。小学校なんか3年ぐらいの時におばあちゃんに好きな本買ってあげるって言われて、指名したのがこれじゃないけど星座とか惑星の図鑑だったのは覚えてるから、その頃に興味あったのは間違いない。楽器とかよりずっと先。
そうなんですね。因みに星座とかの星?それとも宇宙?
宇宙ですね。
宇宙全体っていう感じですか。中学ぐらいの時に天体観測ってどうやってたんですか?何かそういう施設みたいな所に行って?
中学の時に望遠鏡を買ってもらって月とか土星とか惑星見て、月食とか見た覚えはあるけど…その程度ですよね。
それが今、伊豆大島の環境を手に入れて…望遠鏡も確かに置いてましたね。あれいくらくらいするんですか?
望遠鏡で20万で、架台で10万ぐらいかかってるかな。
架台?
架台、望遠鏡は足もしっかりしないといけないし、あれも色々持ってるけど10万ぐらいのが2、3個あるから、望遠鏡も見る用の高倍率と写真撮る為の低倍率のと、どっちも1個20万ぐらいしてるから。一気に買ったんですよ。
写真を撮る機能もその望遠鏡自体にある?カメラは別?
望遠鏡をレンズのようにして撮る。写真が撮りたいっていう強い思いがずっとあるのかな。この図鑑みたいに。
その図鑑みたいに撮るのは難しいですか?
いやそれが大島に行って、あっという間にこの写真のオリオン大星雲とか撮れて。
あ、そうなんですね。
空の綺麗なとこに行けばこんな簡単なんだって思った。都会でやろうとすると、フィルターをかけたりとか後で画像処理して何とか浮き出させてってことやるんだけど、ちゃんと赤道儀があってれば結構簡単に撮れちゃう。
同じ機材を使っても都心と大島で全然写りが違う?
全然どころじゃなくて、こんな簡単なんだって思った覚えありますから。
なるほど、ではそろそろ時間なのでインタビューは以上です。ありがとうございました。
はい、ありがとうございました。